A-Listers

140字に収まらない海外テックネタヘッドライン

Archive for 5月 2011

Bitcoinに乗り遅れそうな人向けわかりやすい説明

with one comment

ここのところヘッドラインを席巻している仮想通貨Bitcoinですが、個人的に乗り遅れそうだったので見てみた情報をまとめておきます。Bitcoinは新しいオープンなプラットフォームの仮想通貨で、既に流通も始まっています。ですが運営元が存在しているわけではなく誰でもBitCoinを作れるというスーパーな概念で正直、とっつきにくいのでスルーしている方が多いのではと思います。これをサクッと理解するには結論から言うとdrikin.tvの第22回の動画を見るのが一番わかりやすいです。

drikin.tv – Episode 22

drikin.tvは@drikinさん@miyagawaさん、@mayumineさんの3人によるポッドキャスト番組でガジェットやテックな話題をサンフランシスコから伝えてくれるとても面白い番組です。今回はちょうど電子通貨系の話という事で@miyagawaさんによるBitcoinの説明を聞く事ができます。他にも面白いネタが毎回出てくるので筆者は毎週楽しみに視聴しています。これをきっかけに宜しければ皆さんもチェックしてみてください!

公式の動画

追記:2014/03/10
上記の動画が消えていますが、音声版が下記に残っています。(この記事を書いた時に筆者は掘ってません。。。)

その他テキストの情報
オープンソースの電子マネー、Bitcoinの実験(TechCrunch)
オープンソース仮想通貨「BitCoin」、電子書籍販売サイトまで登場(itmedia)
海外スタートアップ系ニュースを翻訳する

Written by yandod

2011/05/31 at 21:19

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

HackerNewsのアクセスがSlashdotをほぼ凌駕

leave a comment »

A-Listersのネタ元としてもお世話になりまくっているHackerNewsですが、古くから知られるギークなコミュニティ、Slashdotにそろそろアクセスが追いつくようです。ネタをウォッチしていてもかつて隆盛を誇ったdiggの過疎っぷりなども感じるので、栄枯盛衰を感じるなぁという一報です。

ところでこのブログのテーマ、A-Listersと一緒ですね。

via:http://markmaunder.com/2011/hn-is-about-to-overtake-slashdot/

Written by yandod

2011/05/31 at 08:05

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

5行のコードに7倍の免責事項

leave a comment »

OracleのサイトにアップされているHello Wolrdの実装がネタにされていました。Hello Worldですからプログラムは5行しかないのですが、全体像はどうなっているか。(お察しください)

追記:さらに別の指摘がありました

via:http://download.oracle.com/javase/tutorial/getStarted/application/examples/HelloWorldApp.java

Written by yandod

2011/05/30 at 22:41

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

成功するスタートアップのパターン

leave a comment »

「こんなサービスを運営するスタートアップを企業したら、どうなる?」という脳内起業に日々忙しい皆さんに面白い情報です。先日公開されたStartup Genome Reportが複数の媒体(TechCrunch, GigaOM)で話題になっていました。この記事ではスタートアップについていくつかの視点からみた面白い考察を提示しています。いくつか面白そうな所を抜粋します。

業種別、ステージ別の収益の推移パターン


発見期、確認期、効率期、拡大期の4つのステージでの収益のパターンを業種別に示した図です。たとえば購読モデルの場合、サービスの拡大の時期に大きく収益の成長が望めることになります。

企業の動機の内訳


企業のマインドにはいろいろな性質があるという分析のチャートです。4時間労働ライフスタイルだけバランスが突出しているのが気がかりですが、性質の具体例は下記のような感じ。

  • 自動化推進家(手作業が必要だったものを自動化して提供する)
    Google, Dropbox, Eventbrite, Slideshare, Mint, Pandora, Kickstarter, Hunch, Zynga, Playdom, Modcloth, Box.net, Basecamp, Hipmunk.
  • 社会変革家(一般多数のユーザにリーチし、寡占になりやすい)
    eBay, OkCupid, Skype, Airbnb, Craigslist, Etsy, IMVU, Flickr, LinkedIn, Yelp, Aardvark, Facebook, Twitter, Foursquare, YouTube, Mechanical Turk, MyYearbook, Prosper, PayPal, Quora
  • 構築家(スモールエンタープライズ向けに成功例のあるプロダクトをリビルド等)
    PBworks, Uservoice, Mixpanel, Dimdim, HubSpot, Marketo, Xignite, Zendesk, GetSatisfaction, Flowtown
  • 野心家(エンタープライズでの売上を注視)
    Oracle, Salesforce, MySQL, Red Hat, Jive, Ariba, Rapleaf, Involver, BazaarVoice, Atlassian, BuddyMedia, Palantir, NetSuite, Passkey, WorkDay, Apptio, Zuora, Cloudera, Splunk, SuccessFactor, Yammer, Postini

その他、リポートからピックアップされていた5つのポイント。

  • 変化を恐れない
  • 師匠を探せ
  • 投資家を気にしすぎるな
  • 技術サポートを受けろ
  • ふさわしく計画する

なんというかあまたの星になっていったスタートアップ達の事が考慮されていない気もしますが、夢を描く時に参考にする事ができそうです。また列挙されている具体例ひとつひとつについて調べてみても新たな発見がありそうですね。他にも面白そうなチャートがありますので原文をご覧になってみてください。

同じレポートの記事の和訳記事
http://www.startup-dating.com/2011/05/startup-genome/

via:http://gigaom.com/2011/05/28/startup-genome-map/

Written by yandod

2011/05/30 at 11:13

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

先週のA-Listersまとめ #4

leave a comment »

Game Cupcakes by Marco Wessel

5月も最後の週となりました。関東地方でも梅雨入り宣言が発表されましたが、これからの季節は家にこもってゲームを楽しむ機会も多くなるかもしれません。先週はA-Listersでも偶然に、ゲーム関連の話題が人気記事としてランキングしました。

5歳の女の子が製作したFlashゲームが話題に

先週の人気ナンバーワンを獲得したのはこの記事。「すごい!」「普通にゲームになってる」「かわいい!」と、たくさんリツイートやコメントをいただきました。

記事を公開した際にはアクセス集中によりダウンしていたキャシーちゃんのお父さんのブログですが、今は復帰しているようです。ゲームの完成度に感動した方は、当サイトの記事の追記と合わせて裏側のストーリーも読んでみては。

coderwall – githubをゲームの”実績”風に表示

実際のゲームではなく、GitHub 上での実績をわかりやすく可視化する「ソーシャルコーディングゲーム」のサイト、coderwallの記事も人気でした。XBOXなどの実際のゲームプラットフォームだけではなく例えばFoursquareなどのサービスでも取り入れられている「バッヂ」の概念ですが、競争心を刺激する仕組みはゲームにハマる人も多いギークな層には特に受け入れやすいのかもしれません。

英語にはもともとゲームではないものにゲームの仕組みを取り入れることを指す「Gamification(ゲーミフィケーション)」という言葉がありますが、興味がある方はその名もgamification.jpというサイトの「gamificationとゲームニクス理論」という記事なども合わせて読んでみては?

ニューヨークで行われたMongoDB Meetupの様子

A-Listers は半数(と言っても2名ですが)のライターがNYに住んでいます。そのうちのひとりである編集長@yandoによるNew York MongoDB Meetupのレポートも注目を集めました。動画で見ると、プレゼン自体は日本で行われている勉強会やセミナーでの雰囲気と似ていると感じるかもしれませんが、

といったところはお国柄が現れていますね。「MongoDB使ってる?」というアンケートの結果は以下のとおり。

この記事を最後まで読んで投票してくれた人ということで偏りはあるものの、約73%が「使ったことがある」という回答。投票者のうち、業務で使っている方も1/3でした。

それでは、今週もA-ListersのTechニュースをお楽しみください!

その他の記事

Written by Naoko Takano

2011/05/30 at 08:33

カテゴリー: 先週のA-Listers

SOAPは死なずエンタープライズ界のゾンビ化

with one comment

外部のシステムや内部のシステムを繋ぐ際に利用される事が多いのがAPIです。そのインターフェースにどういったフォーマットが使われているかについて気になる考え提起した記事が話題になっていました。きっかけはglueconで行われたAPIのカタログサイト、ProgrammableWebのJohn Musser氏によるセッション内での言及です。

P1070490.jpg

ProgrammableWebの情報を元に観測したと思われる傾向は下記のようだったようです。

  • 73%のAPIがRESTを使用
  • 17%のAPIがSOAPを使用
  • 以降、JavaScript XML−RPCが続く

APIのインターフェースを決める際に迷った際にこういった客観的な数字は役に立ちそうです。

via:http://www.readwriteweb.com/enterprise/2011/05/soap-is-not-dead—its-undead.php

Written by yandod

2011/05/27 at 22:08

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

Rosetta Code – 各プログラミング言語の実装例集

with one comment

プログラマなら1つでも多くの言語をマスターしたいと思いますよね?同一の文章を3種類の文字で刻んだロゼッタストーンにあやかったプログラミング言語の実装集が話題になっていました。自分で知っている言語を元に読めば各言語の特徴がわかります。またWikiで運用されているのでまだ実装がない部分に実装例を寄付する事もできます。


現在、登録されている課題は498種類。定番のFizzBuzzなら107の言語で実装されています。

Ruby

BASIC

都度、検索するよりもまとめてみれる事であまり触らない言語を読む時などに役に立つかもしれませんね。RubyとPython、Cあたりは大抵実装例がありそうな気がします。

via:http://rosettacode.org/wiki/Welcome_to_Rosetta_Code

Written by yandod

2011/05/27 at 08:26

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

データ=富の時代

with one comment

Stephen O’Gradyさんによるデータこそが重要であるという主旨のセッションの資料が話題になっていました。IBM、マイクロソフト、グーグル、FacebookといったIT界のトッププレイヤーの移り変わりを4つの段階に分類しています。曰く。

  • 第一世代(IBM) ハードウェアが富であり、ソフトウェアではない
  • 第二世代(マイクロソフト) ソフトウェアが富である
  • 第三世代(グーグル) 富はソフトウェアの中にはないが、差異を作っている
  • 第四世代(Facebook Twitter) ソフトウェアは差異ですらなく、価値はデータである

ソーシャルグラフの重要性などは広く知られていますし、たしかにサービスやソフトウェアの機能の差というのは少なくなって来ている気がしますね。スライドにはグラフなどもあります。

via:http://redmonk.com/sogrady/2011/05/24/the-age-of-data/

Written by yandod

2011/05/26 at 22:39

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

5歳の女の子が製作したFlashゲームが話題に

with 2 comments

5歳の少女、キャシーちゃんが製作したFlashゲーム「Sissy’s Magical Ponycorn Adventure 」が話題になっています。このゲームはトロントで行われたゲーム開発ワークショップ「Tronto Game Jam」で製作されたものです。お父さんも少し技術的な所を手伝ったとありますが、デザインや声の出演、ストーリーなどは本人によるものです。どうやらゲームが公開されているお父さんのブログの記事もあるらしいのですがアクセス集中で全く見えない状態です。

ゲームの内容はSissyちゃんがPonycornを探すというクリックアドベンチャーゲームです。字幕も表示されるのでとてもわかりやすいのでぜひ遊んでみてください。ゲーム本体だけは外部サイトで(おそらく有志が)ミラーしています。
ミラーはこちら。(広告を右下のボタンで飛ばしてください)
それにしてもすごい時代になりましたね。

追記:
お父さんのブログ記事が見えるようになりました。5歳のCassandraちゃんをイベントに連れて行くにあたって、他の人の迷惑にならない事をしっかりと約束させるエピソードなど本人の意思を尊重してお父さんがリードした様子が伝わってきます。キャシーちゃんも10時間以上もイベント会場にとどまり、帰宅後も声の収録作業をするなどかなりがんばっていたんですね。お父さんも「キャシーにとってがんばってプロダクトを作ることでプレイヤーに笑顔をもたらす事ができることを学んだとても価値のある人生経験になった」と締めくくっています。すばらしいですね。

via:http://techland.time.com/2011/05/25/five-year-old-girl-invents-impossibly-cute-video-game/

Written by yandod

2011/05/26 at 10:51

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

DotCloudがNode.jsが使えるクラウドのDuostackを買収

with one comment

先日紹介したNode.jsが使えるクラウドサービスのDuostackDotCloudに買収されるとのニュースが話題になっていました。クラウドサービスの主戦場は単純な仮想サーバー環境の提供からPaaSに移っていきそうですが、単一のメジャーなサービスで全てのスタックが利用できるようになるのではとの予測もでていました。

なおDuoStackからのニュースレターによるとDuostackのユーザーはDotCloudにもまもなくアクセスできるようになるそうです。これによりDotCloudのユーザーが利用できるスタックはPHP, Ruby, Python, Perl, Java, Node.js, MySQL, Redis, RabbitMQ, Solr, PostgreSQL, MongoDBとなるそうです。ほとんど何でもできますね。。。

via:http://gigaom.com/cloud/exclusive-paas-startups-unite-dotcloud-buys-duostack/

Written by yandod

2011/05/25 at 22:13

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,