タイムゾーン別のインターネットユーザー数
世界中で利用されているインターネットですが、各地には時差があるので多くのユーザーが利用する時間帯のずれが国際的なサービスでは問題になることがあります。Royal Pingdomに各タイムゾーンごとのインターネットユーザーの統計が掲載されていました。
それによるとポイントとなるのは以下の5つのポイント。
- UTC+8(東アジア)とUTC+1(ヨーロッパ、アフリカ)の2つのゾーンの利用者数は飛び抜けている
- 5億ユーザーを擁するUTC+8が最大の利用者層(中国は全土で同一のタイムゾーン)
- 3.5億ユーザーのUTC+1が二番手(ドイツ、イタリア、フランス、ナイジェリア、スペイン、ポーランド、オランダが多くを占める)
- 1.6億ユーザーのUTC-5が三番手(アメリカ東海岸、コロンビア、カナダ)
- 7つのタイムゾーンが1億ユーザー超
その他、アメリカ国内の分析や数値の算出方法が原文で触れられています。結果的に中国のインターネット利用者数の大きさが際立つ統計ですね。
via:http://royal.pingdom.com/2011/05/19/internet-users-per-time-zone-chart/
[…] タイムゾーン別のインターネットユーザー数 […]
先週のA-Listersまとめ #4 « A-Listers
2011/05/30 at 08:34