A-Listers

140字に収まらない海外テックネタヘッドライン

Posts Tagged ‘github

オクトキャット、アニメ化されていた (15秒)

leave a comment »

Cursor_と_GitHub_Enterprise_on_AWS_is_fast__jetpack_fast_on_Vimeo

GitHub EnterpriseがAWSに対応した事を記念してアニメ映像が公開されました。
ちょうど、AWSのre:Inventの最中ということで制作されたようですが映像そのものについての舞台裏は今のところ見つけられていません。

Many

GitHub Enterprise on AWS is fast, jetpack fast from GitHub on Vimeo.

via:http://vimeo.com/111525512

Written by yandod

2014/11/12 at 15:20

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

オクトキャットのフィギュアがついに発売開始。急げ!

with one comment

GitHub_Shop

GitHubの最新のブログで突然、オクトキャットのフィギュアの発売が告知されました。
ハリウッド映画風のティザー動画もありますが、在庫がきになる人は取り急ぎクリックするのがいいでしょうか。
サイズは5インチ、お値段は40ドルです。

GitHub Shop

ヒゲの部分がぽっきり折れないか心配な造形ですが、動画を見るかぎり軟質な素材で出来ているようですね。

購入報告をお待ちしています。

Written by yandod

2014/10/22 at 20:46

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

オープンソース開発者やブロガーに出資できるGittipがGratipayにリブランド

leave a comment »

Gratipay

GitHubでオープンソース活動をしているユーザーに感謝の気持ちとして少額送金できるサービス、Gittipが名前をGratipayに改め、リニューアルしているのに気が付きました。

2012年5月に「GitHubのためのtipjar(チップを居れる瓶)」というアイデアでスタートしましたが、当初からより大きな範囲になるであろうと想定したようです。
実際に現在はTwitterやFacebook、Open Street Mapなどのさまざまなアカウントに対して送金できるようになっています。
しかしGittipという強い名前を使っている事でGitHubであるかのように誤解されたり、またGitという名称をサービス名などに使う事自体の権利問題などがついてまわることになります。

In addition, you may not use any of the Marks as a syllable in a new word or as part of a portmanteau (e.g., “Gitalicious”, “Gitpedia”) used as a mark for a third-party product or service without Conservancy’s written permission.

またファウンダーのChad Whitacreさんもお子さんからなぜか「GitHub」の文字が入った絵を描かれるなどの混乱が起きているようです。
新しいサービス名、GratipayはGratitude (感謝)と Pay (支払い)を組み合わせた造語で、感謝の気持ちを表すためのサービスである事を明確化しています。

Gratipayでは現在、3000人近いユーザーが毎週1万3千ドルを送金しあっているとのことでユーザーベースが育ってきています。例としてみると、rebuild.fmで知られている@miyagawa さんもGratipay上で現在は二十名以上の支援者を得ています。

miyagawa_-_Gratipay

日本では個人をサポートする仕組みとしては有料メルマガなどが知られていますが、応援している開発者やブロガーをGratipayで支援してみてはどうでしょうか。送金は銀行口座やPayPal、ビットコインに対応しています。

via:https://medium.com/gratipay-blog/gratitude-gratipay-ef24ad5e41f9

Written by yandod

2014/09/27 at 18:24

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

GitHub ワンクリックでSVNなどから移行できる機能を公開?

leave a comment »

GitHub_Importer

新しいリポジトリを作った際に見慣れない画面が表示され、新機能のリリースに気が付きました。
どれだけの需要があるかはともかく、見ての通りのインターフェースでSVNやHg、TFSからインポートしてGitHubにリポジトリが作れるツールが公開されています。

GitHub_Importer

試す心当たりがないのですが、移行するリポジトリがある方はぜひお試しを。実はジュラ紀からあったよ、といったタレコミもお待ちしております。

via:https://porter.github.com/new

Written by yandod

2014/07/25 at 16:27

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

GitHubブログにDeNA登場

leave a comment »

OctoTales_•_DeNA

すでにご覧になった方もいるかと思いますが、GitHubの利用体験を語るビデオシリーズ、OctoTalesにお馴染みのDeNAさんが登場しています。

DeNAは2012年から7カ国にあるオフィス間のコラボレーションのためにGitHub Enterpriseを利用しています。DeNAで活躍している1300名の開発者はユーザーリサーチとコラボレーションの文化を基礎にしてモバイルゲームを通じて4千万人のユーザーが繋がるプラットフォームを構築しています。

GitHubを巡る話題に新規参戦した方向けに補足すると、「GitHubを利用する」とはgithub.comを使うという事だけではなく、独自のインフラ環境で実行できる「GitHub Enterpriseを使う」というケースが少なからずあります。この文脈を読み落として「うちもGitHub使ってるもんねー」と言うとスベる場合があるのでご注意下さい。
リンク先の勉強会のレポートを読むとわかりますが、GitHub Enterpriseについてはグリーなどの大きなユーザーがプロダクトの改善に貢献したという背景もあり、日本のマーケットのインパクトは少なくは無いのでしょう。

グリー主催の勉強会「GitHub:E Casual Talk」に潜入|【Tech総研】
知らないと残念過ぎるGitHubの新機能とグリー・DeNA・クックパッド・はてな・ペパボ・ドリコムの活用事例~GitHub:E Casual Talkレポート | イベントカレンダー+ログ

いずれにせよGitHubのFilmチームが撮影した動画は日本の風景もぐっとムードがある映像になっていて必見です。

via:https://github.com/blog/1789-octotales-dena

Written by yandod

2014/03/04 at 10:51

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

rakeの作者 Jim Weirich氏、死去

leave a comment »

Untitled

DHH氏のツイートにてrakeの作者、Jim Weirich氏が亡くなったというニュースを知りました。

毎日のように使うオープンソースツールの作者が亡くなったというのを聞くのは非常に残念で、今後コンソールを叩く時にこの事が頭をよぎるような気がします。
昨年の夏のカンファレンスにてウクレレを披露した姿はとても楽しげで強く記憶に残っています。 R.I.P.

追記
一昨日まではGitHubにコミットをしておりログにコメントがあつまっているとのこと。

追記2
GitHubの最後のコミットにGitHubからもお別れのメッセージが出ています。

Put_testing_gems_in_both_the_development_and_test_Gemfile_groups_·_d28fac7_·_jimweirich_wyriki

Written by yandod

2014/02/20 at 21:33

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

プルリクエストに対するすごいレスポンス

leave a comment »

Twitter___andrey_butov__Best_pull_request_response____-3

プルリクエストへのすごい返信が話題になっていました。

  • ファンクショナルテスト用にSQLiteのサポートを追加
  • 後でみます。というかだいぶ後になりそう。僕はウクライナ人なんだけど、今革命が起きているので。
  • 気をつけて!
  • 良い革命を!

GitHub上のコミュニケーションなので軽い内容ですが、ウクライナでは本当に武力衝突が起きておりオープンソースの広がりと同時に世界の広さも感じます。

追記:
問題のプルリクエストのコメント欄はちょっとしたお祭り状態です。
https://github.com/fre5h/DoctrineEnumBundle/pull/12
via:https://twitter.com/andrey_butov/status/426018565561401344

Written by yandod

2014/01/23 at 09:45

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

GitHub上で活発なユーザーのランキング(2013年12月版)

with one comment

Most_active_GitHub_users__by_contributions___http___twitter_com_paulmillr-2

GitHub上でのパブリックなリポジトリへのコントリビューション(プルリクエスト、イシュー、コミットの合計)を集計するスクリプトと現時点での結果が公開されていました。2013年12月9日時点でのトップ10は下記のとおりとのことです。

# User Contribs Language Location
#1 weierophinney (Matthew Weier O’Phinney) 7718 PHP Sioux Falls, SD, USA
#2 fabpot (Fabien Potencier) 7561 PHP Paris, France
#3 taylorotwell (Taylor Otwell) 6033 PHP Arkansas
#4 brianchandotcom (Brian Chan) 5809 Java Los Angeles, CA
#5 jdalton (John-David Dalton) 5728 JavaScript http://twitter.com/jdalton
#6 michaelklishin (Michael Klishin) 5439 Ruby
#7 substack (James Halliday) 5287 JavaScript Oakland, California, USA
#8 tokuhirom (Tokuhiro Matsuno) 5126 Perl Tokyo, Japan
#9 tmcw (Tom MacWright) 5087 JavaScript Washington, DC
#10 dominictarr (Dominic Tarr) 5055 JavaScript New Zealand

上位の3名がPHPフレームワークのZend Framework,Symfony、Laravelの中心人物になっている点がやや意外ですね。また日本からも tokuhirom さんがトップ10にランクインしています。
今回の結果はキリのいい256位までとなっており、日本からは11名の方が(tokuhiromさん、mattnさん、Shougoさん、mizzyさん、hsbtさん、gfxさん、r7kamuraさん、、twadaさん、kanaさん、naoyaさん、matzさん)ランクインしています。今後はこの数がさらに増えていくのでしょうか。

追記 2013/12/20 1:00:
amatsudaさんからリストには居るのに乗っていないとの指摘を頂きまして、再度確認してみたところ、現在のリストにはamatsudaさんとkentaroさんもJapanとしてリストされているのを確認しました。記事作成時のページのコピーは取っていないのですが、スクリーンショット上の集計期間は12月9日までとなっていますが、現在のGistの集計期間は12月16日となっています。随時更新される事によりランクの変動などが起こりますのでこの記事で記載したのは記事執筆時点での情報です。
補足が足りずに申し訳ございませんでした。

via:https://gist.github.com/paulmillr/2657075/

Written by yandod

2013/12/14 at 13:20

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

GitHubが注目リポジトリ情報のメール配信を開始

leave a comment »

Subscribe_to_GitHub_s_Explore_Email

期せずしてGitHubネタ3連発になってしまいましたが、GitHubがメールでの注目リポジトリの配信を始めるようです。Changelogのポッドキャストも似たような役割を担っていたと思いますが、メールで見れる事でより広まりが早くなるかもしれません。

情報としてはTrendページで見れるものと基本的には同じかとは思います。最近様々なサービスを連発しているGitHubですがこのメール配信はどうなるでしょうか。個人的にはあまりピンと来なかったのですが。。。

via:https://github.com/blog/1681-subscribe-to-github-s-explore-email

Written by yandod

2013/11/12 at 10:29

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

GitHubが政府・自治体向けの機能・事例紹介ページを公開

leave a comment »

GitHub_and_Government___Make_government_better__together.

ドイツの活動家が法令をGitHubにアップするといった事例(政府が公開したわけではない事に注意)で知られるように、政府・自治体の発信する情報をGitHubで公開するというアイデアが知られつつ有ります。実際に政府や自治体での利用を促すコンテンツをGitHubが公開しました。

GitHub and Government | Make government better, together.
http://government.github.com/

このページよると180近い政府・自治体の団体がGitHubを利用しており、この事例リストそのものもリポジトリで管理されています。

Features___Make_government_better__together.

コンテンツは政府などのIT業界でない方むけにGitHubのコラボレーション機能を説明するコンテンツと事例の紹介という形になっています。説明としては「コラボレーション」「ビジュアライズ」「共有」といった形でGitなどの専門用語を使わずに一般のWebサービスのように紹介されています。
このページで実際に活用の取り組みとして公開されているのは下記のようなストーリーです。

  • オークランドでのパブリック・プライベートでのコラボレーション
  • カナダでのWebの拡大ツールキット
  • シカゴでの自転車道路、歩道などのデータのJSON公開
  • フィラデルフィアでのWebホスティングや補助金計算アプリの公開

当初はプロジェクトのページをホスティングするための機能だったGitHub Pagesの機能がいわばCMSのような形で活用されつつあるようです。またオープンデータに関する運動のプラットフォームとしてもJSONのデータのリポジトリといった形での活用が行われつつあります。

現在の所日本での活用事例は無いようですが、いずれ何処かの自治体などでの事例が公開されるかもしれません。事例の掲載などについてもプルリクエストの形で登録を受け付けています。

via:https://github.com/blog/1657-introducing-government-github-com

Written by yandod

2013/11/10 at 19:37

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with