A-Listers

140字に収まらない海外テックネタヘッドライン

データ=富の時代

with one comment

Stephen O’Gradyさんによるデータこそが重要であるという主旨のセッションの資料が話題になっていました。IBM、マイクロソフト、グーグル、FacebookといったIT界のトッププレイヤーの移り変わりを4つの段階に分類しています。曰く。

  • 第一世代(IBM) ハードウェアが富であり、ソフトウェアではない
  • 第二世代(マイクロソフト) ソフトウェアが富である
  • 第三世代(グーグル) 富はソフトウェアの中にはないが、差異を作っている
  • 第四世代(Facebook Twitter) ソフトウェアは差異ですらなく、価値はデータである

ソーシャルグラフの重要性などは広く知られていますし、たしかにサービスやソフトウェアの機能の差というのは少なくなって来ている気がしますね。スライドにはグラフなどもあります。

via:http://redmonk.com/sogrady/2011/05/24/the-age-of-data/

Written by yandod

2011/05/26 @ 22:39

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

1件のフィードバック

Subscribe to comments with RSS.

  1. […] データ=富の時代 […]


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。