売れっ子フロントエンドデベロッパになる為の10のスキル
オランダのテック系コミュニティ、FronteersでRuben Timmermanさんが発表した資料が賞賛を浴びていました。ヨーロッパのコミュニティの様子というと想像もつかないですが、ピザにビールにスライドなんていうカジュアルなmeetupから上の写真のような大掛かりなイベントまで色々と行われているようです。フロントエンドというとHTMLやCSSなどのコーディングのイメージがありますが、このプレゼンが主題とした点は少し違ったようです。
- 新しいツールを追いかける
便利なツールはたくさんありコンバージョンの向上に役立つ。kissmetrics Usabilla Padi Act など - それは自分の仕事か?
マーケティングやUXのアイデアを形にするのがフロントエンダーの役割 - デベロッパとのコミュニケーション
フロントエンダーはバックエンドエンジニアなどの力を借りなければならない。コミュニケーションスキルが重要。 - WEBアプリケーションがどう動いているかを理解する
(ボタンを変更したらシステムの挙動が変わった失敗談の例あり) - デザインを再利用するセンス
- 勇気か説得力
テストの過程でコンバージョンが低下する事もある。そういった際にうまい説得をする - コンバージョン(転換率)マニアになれ
- マニアックでないコードを書け
後で変更しやすいように - スピードにこだわれ
速度はコンバージョンに直結する - モックアップは素早く
ランチの際に出たアイデアもすばやく形にして見せれるように
悪くても百万になるスキル「10 Skills to Become a Frontend Developer worth Millions」という事でなにかと思いましたが、コンバージョンの向上を追求する役目を追求するというストーリーだったんですね。たしかにコーディング部分だけで競争をしていくのは厳しいと感じた人が、その先を見るビジョンとして共感していたようです。
via:http://devblog.eduhub.nl/frontend-developer-worth-millions
[…] 「売れっ子フロントエンドデベロッパになる為の10のスキル」については、元記事の作者であるRuben Timmermanさんが注目してくれていました。「A/Bテストをしたことがある?」というアンケートまでGoogle翻訳で読んでくれていたようです。 @rubzieRuben Timmerman Love this Google Translated poll under Japanese article. "A / B test you have?" "It is part of everyday life" http://bit.ly/lLXztD 2011/05/21 21:07 via TweetDeckReplyRetweetFavorite […]
先週のA-Listersまとめ #3 « A-Listers
2011/05/23 at 10:03
[…] データ駆動な考え方最後に一番重要なスキルは、データ駆動な考え方。これがなければ他に挙げたスキルは全く意味をなさない。成功する UX や IA を予言する方法なんてないので、データを見てテストを繰り返し繰り返し繰り返し続けることが必要。 先々週にあった売れっ子フロントエンドの話ともやや重なりますし、僕自身のスタートアップ経験からしても非常に納得がいきます。特にプログラムの出来ないデザイナーはスタートアップでは嫌われやすいです。というか小さなチームではマルチなスキルを要求されるし、同じ開発者として対等に理解して議論できる必要があるんですよね。 原文では5つのスキルに対応した参考になる本などが挙げてあるので是非読んでみてください。 via 5 Skills a Designer Must Have when Working for a Startup (and some books to learn them) View This Pollsurvey software […]
デザイナーがスタートアップで生き抜くための5つのスキル « A-Listers
2011/06/01 at 20:52