A-Listers

140字に収まらない海外テックネタヘッドライン

あなたのソースを一発でHTML5化するスクリプト

leave a comment »

スマートフォンなどのデバイスにもシームレスにコンテンツを表示する為に利用が進んでいるHTML5ですが、手元にある古いHTMLの処置に困っている人に朗報?です。既存のソースをHTML5化するスクリプトという「ネタ」が話題になっていました。

# doctype
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/]*>//gi" {} \;
# meta charset
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/]*content=[\"'][^\"']*utf-8[\"'][^>]*>//gi" {} \;
# script text/javascript
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/\(]*\)\(\stype=[\"']text\/javascript[\"']\)\(\s\?[^>]*>\)/\1\3/gi" {} \;
# style text/css
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/\(]*\)\(\stype=[\"']text\/css[\"']\)\(\s\?[^>]*>\)/\1\3/gi" {} \;
# html xmlns
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/\(]*\)\(\sxmlns=[\"'][^\"']*[\"']\)\(\s\?[^>]*>\)/\1\3/gi" {} \;
# html xml:lang
find . -regex ".*\.\(html\|py\)$" -type f -exec sed -i "s/\(]*\)\(\sxml:lang=[\"'][^\"']*[\"']\)\(\s\?[^>]*>\)/\1\3/gi" {} \;

残念ながらネタなわけですが、既存のソースのHTML5化について考えるきっかけくらいにはなるかもしれません。

via:http://mrcoles.com/blog/html5ify-your-existing-code-base/

Written by yandod

2011/06/29 @ 08:00

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。