ビールのおっさんネタ画像の源流
先週のgithubで話題になったバグの際に複数貼付けられていたビールのおっさん画像についてツイッターで情報を頂きました。
リンク先のKnow Your MEMEというサイトで詳しくなりたちがまとまっていました。
成り立ち
この画像は「The Most Interesting Man In The World」というキャッチフレーズで展開されたDos Equisというビールのキャンペーンが元になっています。CMは2006年から放送が開始され2007年4月にはyoutubeにアップされましたが、2010年の3月までは大きな注目を集める事は有りませんでした。
オリジナルのCM
その後このCMはTIMEが選ぶベストCMTOP10に選ばれるなどしてじわじわと評価されていきます。非公式のサイトやツイッターアカウントなども作られて行きました。多くのパロディ動画や実際のCMでのパロディなどを経て“I don’t always x, but when I do, I y.”(普段は○○しないけど、する時は○○する)の形で使われるようになっていきました。
画像が量産されているのはMEME Generatorという画像へのテキスト埋め込みサイトが貢献しているようです。このサイトの新着コーナーを見るとgithubに貼られていた多くの画像が別の用途でも使われているのがわかります。定番として神テンプレート、準神テンプレートなど見慣れた画像がありますね。
このビールが日本展開して、日本でもCMが放送されたらいいですねぇ。
@kzysさん情報ありがとうございました!
via:http://knowyourmeme.com/memes/the-most-interesting-man-in-the-world
[…] ビールのおっさんネタ画像の源流 […]
先週のA-Listersまとめ #8 « A-Listers
2011/06/27 at 12:02