起業する10の理由と起業しない10の理由
おそらく野心のあるプログラマーやクリエイターなら起業を考えた事はあるのではないでしょうか?ソーシャルやゲーム関係に関する話題などを取り上げているVentureBeat上に掲載された「起業する10の理由と起業しない10の理由」が話題に挙っていました。書き手は投資銀行に勤めているMegan Lisa Jones氏です。
さて記事内で紹介されている起業する理由としない理由は以下の通り。
起業する10の理由
- 基本的な条件を満たしたアイデアがある
大きく成長している市場で、マネタイズする方法が明らかで、協力するパートナーが居て、長期的なポテンシャルがある。 - あなたが自身の金銭的、業務的なリスクをコントロールする余裕がある。
- あなたが不安定で長時間労働ができる。
- あなたがその市場、製品、サービスに愛情がある。
- あなたにその業界への情熱がある。
- あなたが職を必要としている。(かつ職を探すよりも魅力的)
- あなたが確かなスキルやコネクションを持っている。必要な競合調査などの考えうるリサーチも済んでいる。
- 信頼できる他人にあなたのアイデアを確認してもらっている。
- ビジネスの立ち上げが既に趣味の一環になっている。
- 犠牲を払ってでも、素晴らしい会社を作りたい。
起業しない10の理由
- 良いアイデアはあるが、十分なリサーチをしていない。
- みんながそれで儲けているように見える。
- マーク・ザッカーバーグのようになりたい。それに彼はただの若僧だ。
- すぐに大金を得たい。
- 素晴らしい次の時代のキラーアイデアを見つけたから。(何故、誰もやっていないのだろうか?)
- 職が必要で他にどうしたらいいかわからない。
- 今実行しなければ、キャリアが行き詰まってしまう。
- あなたが自分の上司や業界や配偶者を嫌っている。
- 自由なスケジュールで働きたい。
- 創業者として名声を得たい。
非常に手厳しいリストですが、Meganさんは「スタートアップは決して簡単ではなく、理由やアドバンテージ、リスクを評価した上で何か優れたものを作りましょう」と締めくくっています。スタートアップを評価する側の人の意見なので冷静ですね。
via:http://venturebeat.com/2011/06/08/10-reasons-to-start-a-company-and-10-not-to/
[…] 起業する10の理由と起業しない10の理由 […]
先週のA-Listersまとめ #6 « A-Listers
2011/06/13 at 09:00