GitはNoSQLデータベースなのか?
目を疑うようなタイトルですが、ReadWriteHackに「Is Git a NoSQL Database?」という記事が投稿されていました。事の発端はMarkus Winandさんのブログに投稿された記事、「Choosing NoSQL For The Right Reason(NoSQLを正しい理由で選ぼう)」内でNoSQLのインデックスについて述べた後に提示した疑問発端です。GitがNoSQLなのかもしれないという理由は下記の通り。
- GitはSQLのフロントエンドインターフェースを持っていない
- GitはSQLをバックエンドで使っていない
- Gitは分散型だ
- コンフリクトが起こりうる
Markusさんは「何がNoSQLの最小要件が何で、それをGitが満たしているのかどうか分からないが、NoSQLを正しい理由で使わなければと」所感を述べています。
それを受けたこの記事の中ではNode.jsをフロントエンドに、データストアにGitを使ったWheatというブログエンジンを例に挙げ、「GitってNoSQLなのだろうか?」とさらに疑問を深めています。
コメント欄によるとこのテーマについてのセッションがRuby Conferenceで行われていたそうです。NoSQLとは何なのかを考え直すきっかけになりそうなテーマですね。
さて、皆さんはどう思いますか?
via:http://www.readwriteweb.com/hack/2011/05/is-git-a-nosql-database.php
[…] GitはNoSQLデータベースなのか? […]
先週のA-Listersまとめ #3 « A-Listers
2011/05/23 at 10:03