A-Listers

140字に収まらない海外テックネタヘッドライン

Posts Tagged ‘ネタ

Railsの作者DHH、ルマン24時間耐久レース アマの部で勝利

leave a comment »

Twitter___dhh__We_won_the_class_at_the_24____

モータースポーツとWebプログラミングの両方を知る人にとっては大きなニュースです。
タイトルの通り、Railsの作者として知られるDHHがルマン24時間耐久レース、アマチュアクラスで1位になったとのことです。(全体では17位)まさかこのサイトからスポーツニュースのサイトを参照するとは予想外ですが、結果を伝えるニュースにも「DHハンソン」の文字が。

2014ル・マン24時間_決勝レース結果_-_スポーツカーニュース_・_F1、スーパーGT、SF_etc__モータースポーツ総合サイト_AUTOSPORT_web(オートスポーツweb)

WikipediaのDHHのプロフィールによると、ルマン24時間耐久レースへの参戦は今年で3年目で、写真と並んで彼の「趣味」であるとのこと。またSimple Talkのインタビューの記事によるとシルバーストーンやスパなどルマン以外のレースに参戦しているようです。

https://www.simple-talk.com/opinion/geek-of-the-week/david-heinemeier-hansson-geek-of-the-week/

追記:彼の過去のドライビングがYoutubeで公開されています。

趣味であってもここまで突き詰めるとはDHH恐るべしというのが筆者の感想です。(小並感)
今後のDHHのレース活動にも注目していきたいところです。

追記:
彼はリモートワークやアジャイルのスタイルを説いた書籍、ReworkとRemoteの著者であり、世界で30万部以上を売り上げた作家でもあります。
彼のホームページを見ると超人ぷりが伺えます。インタビューでは趣味とされていたレースも彼のホームページでは「レーサー」と明記されておりスタンスが変化しているということかもしれません。

via:https://twitter.com/dhh/status/478180959419105281

Written by yandod

2014/06/16 at 18:06

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

米国にてTVドラマ「シリコンバレー」が放送開始

leave a comment »

Silicon_Valley___Homepage___HBO

海外ドラマには定番として医療モノ、捜査モノ、ラブストーリー、ミステリーなどがあるかと思いますが、ついにIT企業を題材にしたドラマが製作され放送が開始されています。作品名はズバリ「Sillicon Valley」で、ベイエリアでスタートアップをする若者を題材にしたコメディです。第一話のタイトルは「MINIMUM VIABLE PRODUCT(実用最小限の製品)」と、リーンスタートアップで話題になるキーワードです。

公式サイト上での見逃し配信もあるのですが、米国外からは閲覧できません。予告編については再生できるので雰囲気だけでもどうぞ。

第一話は200万人に視聴されたとのことです。果たしてこの作品が日本語で見れる日はくるのでしょうか。
すでに放送をご覧になれるなんらかの手段をお持ちの方はぜひ感想などをシェアして頂けると日本での放送の要望も高まるかもしれません。

公式サイトはこちらです。
http://www.hbo.com/silicon-valley#/silicon-valley

Written by yandod

2014/04/10 at 01:03

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

2013年、Facebook上で最もチェックインされた国内の場所とは?

leave a comment »

2013_Year_in_Review_-_Facebook_Newsroom-2

一年も終わりに差し掛かり、Facebook上で「2013年のまとめ」アプリの機能が飛び交うようになりました。このアプリは通常のFacebookアプリケーションとはちょっと違った挙動をしており、公開に際してFacebookからプレスリリースが出ています。それによるとさまざまなトレンドが分析されています。紹介されている項目はよく投稿されるライフイベント(交際、結婚、出産など)や場所、トピックなどさまざまな角度になっています。

たとえば最もチェックインされた場所は下記のようになっており、日本では「東京ディズニーランド」との事です。リ、リア充!

Argentina: Puerto Madero, Buenos Aires
Australia: Melbourne Cricket Ground (MCG), East Melbourne, Victoria
Brazil: Parque Ibirapuera, São Paulo
Canada: Rogers Arena, Vancouver, British Columbia
Egypt: Sharm el-Sheikh, South Sinai Governorate, Egypt
France: Disneyland Paris, Marne La Vallée
Germany: Reeperbahn, Hamburg
Hong Kong: 香港迪士尼樂園 | Hong Kong Disneyland
Iceland: Blue Lagoon, Reykjavík, Iceland
India: Harmandir Sahib (The Golden Temple)
Italy: Piazza San Marco, Venice
Japan: 東京ディズニーランド (Tokyo Disneyland), Tokyo
Mexico: Auditorio Nacional, Mexico City
Nigeria: Ikeja City Mall, Ikeja, Lagos, Nigeria
Poland: Temat Rzeka, Warsaw
Russia: Центральный парк культуры и отдыха им. Горького | Gorky Park of Culture and Leisure
Singapore: Marina Bay Sands
South Africa: Victoria & Alfred Waterfront
South Korea: Myungdong Street, Seoul
Spain: Las Ramblas, Barcelona, Catalonia
Sweden: Friends Arena, Solna
Taiwan: 花園夜市Tainan Flower Night Market, Tainan City
Turkey: Taksim Square, Istanbul
United Kingdom: The 02, London
United States: Disneyland, Anaheim, California

また日本の観点から見ると不思議なのが、アメリカで話題になったトピック。

Sports – Super Bowl
Movies – The Conjuring
TV Shows – Scandal
Music – Get Lucky by Daft Punk*
Books – “Happy, Happy, Happy: My Life and Legacy as the Duck Commander” by Phil Robertson
Games – Criminal Case by Pretty Simple Games
Public Figures – Peyton Manning
Politics – Government Shutdown
Technology – Instagram
Viral Moments – Harlem Shake
Internet Memes – Giraffe

見慣れない名前が並んでいます。アメリカで今年最もFacebook上で話題になった映画「the Conjuring」は日本でのタイトルは「死霊館」だそうですが、まったく話題になった感覚がなかったように思います。。。

同様のレポートが日本の市場に特化した形で発表される日も近いかもしれませんね。

via:http://newsroom.fb.com/Trends/770/2013-Year-in-Review

Written by yandod

2013/12/11 at 18:47

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with

Amazonが無人ヘリを使った30分以内の配達サービス”Prime Air”をテスト中

leave a comment »

Amazon_Prime_Air

エイプリルフールには早過ぎるというくらいの飛び道具ネタが流れてきました。Amazon Prime Airは2015年にサービス開始を目指す新たな配達オプションでなんと「無人ヘリ」を使った自動配達で30分以内の配達を実現するようです。

テスト飛行の様子のビデオがすごいのでぜひご覧ください。

無人機(ドローン)を使った宅配サービスを提供しようとしている例は他にもあり、シドニーのスタートアップのZookalや、HotmailやSkypeなどのインベスターがバックアップするDroneDeployなどが知られているようです。
Droneなどのロボットが安価になってきたことでサービスに応用する事例が今後は増えてくるかもしれません。

Zookal

_World_s_first__drone_delivery_service_launches_in_Australia-2

DroneDeploy

DroneDeploy_-_simple_drone_operation-2

via:http://www.amazon.com/b?ref_=tsm_1_tw_s_amzn_mx3eqp&node=8037720011

Written by yandod

2013/12/02 at 10:45

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

GitHubが(何故か)ミュージックビデオを公開

leave a comment »

Better_Together_•_GitHub_Music_Video_-_YouTube

タイトルをご覧の通り、GitHubがミュージックビデオを公開しました。曲名は「Better Together」。コラボレーションの素晴らしさを歌ったこの一曲は話題になる事間違いなしです。ビデオにはGitHubberも多数出演していますのでGitHub大好きな私たちにピッタリの一曲です。

追記
このミュージック・ビデオはGitHub Guidesという一連のビデオシリーズの購読を促すものです。以前紹介したようにGitHubは公式YouTubeチャンネルを開設し、動画コンテンツの周知に力をいれているようです。

歌詞

Better Together
Song produced by Jeff Kite

Sometimes your code looks perfect, 
Nothing to rearrange. 
Sometimes you fork, out a feature
When you need some kind of change. 
No matter what the diffs are this time, 
Nothing's going to stand in my way. 
Commit from my heart, 
The code I prefer
Give every repo a branch you can merge!
Standing tall, learning git is my dream 
Rise and fall, pull requests with my team
Subversion workflow
It's not amaze(balls)
I'm bound for better days
It's my life on GitHub, 
Nothing's going to stop me now.
いっしょがいいね
和訳 Yusuke Ando

君のコードが完璧で
なにも直すところがない時も
フォークして機能を追加して
何かを変えたい時も
diffなんかどうでもいい
邪魔するものはなにもない
さぁ、心からコミットしよう
僕の好きなコードを
マージできるブランチを全部のRepoに送ろう
自信をもって、Gitを学ぶのが僕の夢さ
さぁ、飛び出そう 仲間とプルリクエスト
Subversionのやり方は退屈さ
楽しい日々へ向かおう
GitHubで生きる
何も僕を止められない

動画

別バージョン(GitHub Guidesの宣伝付き)

via:https://twitter.com/github/status/394870889105616896

Written by yandod

2013/10/29 at 02:08

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

上司へ退職を伝える斬新すぎるビデオが話題

leave a comment »

An_Interpretive_Dance_For_My_Boss_Set_To_Kanye_West_s_Gone_-_YouTube

上司に退職を伝える為に作成された斬新なビデオが話題になっていました。

まずは動画を御覧ください。
Marina V Shifrin氏はニュース動画を作成する会社に勤務していましたが、交際や時間や体力などを犠牲にし約2年、勤務していましたが、再生数だけに注意を払う上司などに不満を持ち、再生数を気にせず、自分自身の為に動画を撮影しついでに退職の意思を伝えてみたよう。

当然ながらこの動画は現時点で3日で500万回以上再生され大変な話題になっています。
すでにパロディ動画も作成されており、”I Quit Dance”(退職ダンス)というムーブメントに成長するかもしれません。

またMarina氏、はブログなどの活動、コメディアン活動も積極的に行っており、渦中の人物の近況をウォッチするのも面白そうです。
なんでもツイッター上で多数のプロポーズを受けている事に母親が驚いているそうですが、ダンスっぷりはスルーだそうです。

いやぁ、ミームっていいものですねぇ。

via:http://cheezburger.com/55120897

Written by yandod

2013/10/02 at 01:29

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

米国で話題の食べ物、ラーメンバーガーとクロナッツ

leave a comment »

How_to_Make_Your_Own_Delicious_Ramen_Burger

米国の大手ネットメディアの一つであるMashableに目を引く記事が載っていました。「ラーメンバーガーを自作する方法」と題された記事は日本のネットでも話題になったラーメンバーガーをなんと自作するという話です。日本で販売されたラーメンバーガーはバンズに麺とチャーシューを挟むという炭水化物+炭水化物を攻めている形式でしたが、こちらは麺をバンズに見立てて、ふつうにハンバーグが挟まっているという形です。

何故、急にラーメンバーガーが米国で認知されたのかというと、記事によればブルックリンで開催されたフードフェスティバルでgo ramenのKeizo Shibamoto氏が披露したラーメンバーガーは話題になりなかなか食べるのが難しい逸品になったからのようです。これを受けて、食べにいけないなら自作しちゃおうというDIYな記事なわけですね。日本でいうところの食べるラー油ブームみたいな感じでしょうか。

ちなみに本物は下記のようなルックス。

GO RAMEN!: Miso Pimento Cheese Ramen Burger…
GO_RAMEN_

ちなみに元の記事で話題すぎて食べられない食べ物としてもう一つ話題に挙がっているのが「クロナッツ」というクロワッサンの生地で作られたドーナツです。これがまたえらい人気でニューヨークでは行列しても売り切れて買えなかったり、1人2個までというアメリカでは考えられないような購入制限があったりで話題になっています。クロナッツについては既に日本語の記事も色々あるようなのでググってみてください。ニューヨークに関するブログとしては老舗のりばてぃさんのブログにも載っていました。

今、NYで大人気のドミニク・アンセル・ベーカリーのクロナッツ : ニューヨークの遊び方
今、NYで大人気のドミニク・アンセル・ベーカリーのクロナッツ___ニューヨークの遊び方

ちなみにクロナッツはA-ListersのライターではTakashiのみ食べた事があるようです。うらやましい。どちらも話題の食べ物なので米国の方との雑談のネタにもどうぞ。パン屋さんをなさっている方は是非商品化の検討もどうぞ!

via:http://mashable.com/2013/09/22/ramen-burger/

Written by yandod

2013/09/24 at 00:17

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

OSSのバグを直して賞金がゲットできる Bountysource

leave a comment »

Bountysource

オープンソースソフトウェアの開発だけで生活していくという夢を現実に近づけるサービスが現れました。その名も「BountySource(賞金ソース)」という事で、GitHub上などで公開されているプロジェクトのバグや機能改善に対して賞金が設定され、修正を行った人に支払う仕組みを提供しているサイトです。公式ブログによると、2004年から運営されていたbountysourceは2012年末にリニューアルして、現在のサービスがスタートしたとのことです。

例えばLESSプロジェクトの「ソースマップを生成する」というバグに対しては3人の開発者の修正が採択され、合計で75ドルの賞金が決定されました。また、このBountysourceのサイトのフロントエンド自身の開発もオープンソース化されており、多数の賞金が設定されています。

このサイトは上記のような賞金をベースにしたクラウドソーシング的な側面を持つだけでなく、任意のプロジェクトに対して寄付を行うというクラウドファンディングとしての機能も持っています。自分が支援したいサービスや利用したいプロジェクトに対して、出資を行う事でプロジェクトの開発に活気が生まれる可能性があります。

多くの寄付金を集めているプロジェクトとしては、GitをJavaScriptで再実装するJs-Gitのプロジェクトは現時点で$34,956もの寄付を集めており今後は開発者に対してこの寄付金が賞金として支払われていくようになります。オープンソースへの寄付としてはかねてよりPayPalなどでの送金がありましたが、Bountysourceを利用する事で資金の流れや開発者の貢献度が可視化される事になります。

まだ日本のプロジェクトが目立っている例は無いようですが、今後は日本での利用事例や同様のサービスが日本で登場するといった展開があるかもしれません。オープンソースの文化に賞金という報酬体系がマッチするかどうかは不明ですが、今後も気になるサイトになりそうです。

via:https://www.bountysource.com/

Written by yandod

2013/08/05 at 09:16

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,

図解で見るスタートアップのはじめかた

leave a comment »

tumblr_mmqw5iXvx71s6bw99o1_1280

タイトルどおりのインフォグラフィックが興味深いのでご覧ください。いちおう項目を書きだしておきます。

  1. 現在よりも未来を生きる
  2. 世界に足りないものを考える
  3. それやアイデアを書き起こす
  4. プロトタイプを作る
  5. プロトタイプを100人に見せる
  6. プロトタイプを納得行くまで改良する
  7. 共同創業者を探す
  8. 会社を登記し株式を分割する
  9. 資金調達を探しながらバージョン1を開発する
  10. ローンチし人々に何かをつくったことを知らせる
  11. ユーザにフォローアップを行い反応を見る
    • 反応がなければ改良を行なってローンチする。(airbnbは3回ローンチしている)
  12. 反応があれば、ユーザを1000人獲得する
  13. 毎週、5%成長する(大変だけど、可能)
  14. 4年間、成長を維持する。レートを維持していれば2500万ユーザに到達している
  15. 大成功!

これなら誰でもスタートアップがはじめられますね!というわけには行かないですが、物事をシンプルに考えてみる助けにはなると思います。数字として出ている1000ユーザ、5%成長などが参考になるのではないでしょうか。

via:http://notes.fundersandfounders.com/post/50348129830/how-to-start-a-startup-15-steps

Written by yandod

2013/05/14 at 10:49

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with ,

CIAがAWSを使ったプライベートクラウドを構築するらしい

leave a comment »

Report_ Amazon building $600M cloud for CIA - Network World

アメリカ大統領選挙でも一役買った事が知られたAmazon Web Serviceですが、なんとCIAもAWSを使ったプライベートクラウドを構築するらしいというニュースが報じられました。

第一報が報じられたのはFederal Computer Weekという媒体でこれによると、CIAがアマゾンとの10年以上で総額6億ドルにも及ぶクラウドコンピューティング契約に合意したとの事です。とはいえCIAは具体的な契約の内容や金額、契約先については公表しないとの事で公式発表ではありません。

“As a general rule, the CIA does not publicly disclose details of our contracts, the identities of our contractors, the contract values, or the scope of work,” a CIA spokesperson told

この記事を元にしたNetwork Worldの記事では「政府の主要な団体がCloud StackやVMWareではなくAWSを選択した」としつつもAWSがプライベートクラウドの分野にどのように進出するのかについてVPCなどを例に挙げて解説しています。

とはいえやっぱり公式には何も公表されていないので真実は闇の中ですが、話としては面白いですね。

via:http://www.networkworld.com/news/2013/031913-amazon-cia-267881.html

Written by yandod

2013/03/21 at 15:43

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,